新しい生活様式を実践していくために
企業向け
企業向けCARADAの導入を検討中の企業管理者の皆様
5月4日、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議からの提言を踏まえ、新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」の実践例が示されました。
「新しい生活様式って何?」、「これから企業としてどのように実践していけばよいの?」このような疑問を感じる企業管理者もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな皆様の一助になればとの観点からCARADAでは以下を提案させていただきます。
◆1.新しい生活様式とは
◆2.「新しい生活様式」を取り入れた事業所における課題とは?
◆3.従業員・企業管理者が無理せず新しい生活様式と業務を円滑に行うために
◆1.新しい生活様式とは
(出典:“新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました”(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html))
◆2.「新しい生活様式」を取り入れた事業所における課題とは?
日本渡航医学会と日本産業衛生学会は「新しい生活様式」を取り入れた中・長期的な戦略・対策としての事業所における課題として、以下の内容を提示しています。(出典:日本渡航医学会と日本産業衛生学会の共同文書“「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド」表4中長期的な対策と今後の事業所における課題”より抜粋)
◆3.従業員・企業管理者が無理せず新しい生活様式と業務を円滑に行うために
「企業向けCARADAパック」の体調について簡単に会社に報告できる「コンディション管理機能」は、従業員と管理者の情報連携の円滑化をお手伝いいたします。※企業管理者は、CARADAアプリを通じて企業側への情報提供に同意をしている当該従業員に関するデータのみ閲覧可能です。
※当社「CARADAアプリ」「CARADA健康管理ツール」イメージ
画像内
STEP1~4:
従業員のスマートフォンアプリケーション(CARADA)から体調報告
STEP5:
管理者向け管理ツール(PCで閲覧)で、登録された体調報告一覧を出力
STEP6:
心身の体調が悪化している方を簡単にピックアップし、早期対応を行うことで生産性の低下を防止
さあ!「新しい生活様式」を実践していきましょう
皆様のお役に立てればと思っておりますのでお気軽にお問い合わせください。- 0120-452-042
- 営業時間平日9:00 〜 17:30